私たちは、名古屋市西区を中心に精神障害を
お持ちの方の地域生活を応援する団体です。
法人名 : 一般社団法人 しん
【由来】「しん」とは、新、進、伸、真、信、心・・・など色々な思いを表現しています。
理念 : 「一人一人がもつ文化の隔たりを超え、新しい調和が常に生み出される地域社会を目指す」
行動指針 : 「出会い・つながりが最高の社会訓練」
「一番身近な社会参加の場の提供」
「全ての人に役割を」
ビジョン : たとえ精神障害があったとしても、あたり前の生活が送れる地域支援体制の構築
設立年月日: 2012年12月17日
所在地 : 名古屋市西区花の木三丁目16-28清光ビル花の木4F
役員 : 代表理事 本間 貴宣
副代表理事 中山 ちはる
理事 亀井 しのぶ
連絡先 : 052-532-1144 (代表)
syadanshin@yahoo.co.jp
事業内容 : 理念に基づき7つの事業を行っています。
① 地域活動支援センターとびら(地域活動支援Ⅱ型)*名古屋市指定事業
② 地域自立支援センターみち(生活訓練)*名古屋市指定事業
⑤ コミュニティカフェかかぽ(就労継続支援B型)*名古屋市指定事業
⑥ リカバリーカレッジ名古屋(自主事業)*名古屋市社会福祉協議会リーディングモデル事業
⑦ 地域活動支援センターじょうしん(地域活動支援Ⅰ型) *名古屋市委託事業
⑧ 相談支援事業所げんてん(特定・一般・障害児) *名古屋市指定事業
【 リカバリーに基づいた支援 】
私たちは、リカバリーに基づいた支援を行います。リカバリーとは、「重い精神の病をもっていても、人は立ち直ることができます。人として尊重され、希望を取り戻し、社会に生活し、自分の目標に向かって挑戦しながら、かけがえのない人生を歩むこと、それがリカバリーです(マーク・レーガン)」とされています。つまり、症状の除去や問題点の改善が目標ではなく、「どのような人生を送りたいか?」といった本人の価値に基づいた支援です。その為には、本人が自らの人生に希望を取り戻し、自らの人生の主人公として主体的に取り組んでいくことが必要だと考えています。かけがえのない人生を、治療者、支援者、家族に委ねるのではなく、協力はしつつも、希望を持ち、自らの力で、未来を描いてもらえるように応援していきたいと願っています。
各施設の利用については、手続きが必要になります。まずはお気軽にご相談ください(052-532-1144)。
ご本人が希望する生活を教えていただき、当法人以外のサービスも含めて、
どのようにサービスを活用していったら良いのかを一緒に考えていきましょう。